top of page
松島弥生のめざせ!美味しい食卓!
ゴーヤのかき揚げ 葉っぱ付き

= 材料 =
・ゴーヤ 1本
・塩 適量
・玉ねぎ(薄切り) 1個
・サクラエビ 大さじ2位
・てんぷら粉 50~60g
・水 適量
・油 適量
= 作り方
1.ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り5mm幅に
切ったら塩を振りしばらく置く。出てきた水分は
ペーパータオルなどでふき取る。
2.ボール等にゴーヤ、玉ねぎ、さくらえび、てんぷら粉
を入れ全体にまぶす。
水を少しづつ入れ固さを調整する。
※てんぷら粉は計らなくても少しづつ加えて全体に粉が
まぶされていたらオッケーです。
この方法は粉の無駄がなく、衣が多すぎてぼてっとする
かき揚げになりにくく、さっくり揚がります。


3. 油の入った鍋にスプーンなどを使って食べやすい大きさに
まとめ170℃の油にゆっくり落とし、30秒位したら上下を入れ
替え、さらに1分~1分半位揚げる。葉っぱも同様
気泡が小さくなり、浮いてきたら揚げ上がりのサインです。
※ゴーヤの葉っぱは収穫してしばらく放置して空気にさらしている方が苦みが軽減されると思います。
※あげ網バットの代わりにくしゃくしゃにしたアルミホイルを使って洗い物削減

bottom of page