top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram

​焼きさば寿司

焼きさば寿司

= 材料 =(3~4人分)

・さば(三枚におろしたもの) 1尾分  

・大葉  6枚

​・紅ショウガ  適量

​・酢飯  1.5~2合

・しょうゆ  大さじ2

・みりん  大さじ2   

​・油  適量

​・100均の巻きずしセット(あれば便利)

= 作り方 =

1. 三枚におろしたさばの腹骨は取り、袋などに入れ、しょうゆ

  みりんを加え30分位浸けておく。

2. 少量の油をひいたフライパンで1.を皮面から弱火の中火で

  両面焼く。

 ※魚焼き器で焼いてもOK

​ ※しょうゆに漬けてる為、焦げやすいので火加減注意。

焼きさば寿司
Polish_20211001_204728490.jpg
Polish_20211001_204819590.jpg

3. さばのお腹側1/4を切る。

  巻きずしセットに酢飯1/4量を入れ、真ん中をくぼませたところに大葉

  さば切れ端、紅ショウガを入れ、1/4酢飯をのせて蓋をぎゅっと押し

  さば餡ご飯を作る。

4. ラップの上に焼きさばの皮面を下にして置き、その上に3.をのせラップ

  をしっかり巻き、一体化させる。

  食べやすい大きさに切り、器に盛る。

  ラップごと切った方が切りやすいです。

​  同様にもう一本作る。

 

※100均兵器がない時は、ラップの上に皮面を下にしてさばを置き、酢飯1/4を広げ真ん中をくぼませところに大葉、さば、紅ショウガを置き、酢飯1/4をかぶせラップでしっかり握り一体化させる。

​酢飯の間に挟んでいる分、崩れやすいのでしっかり握るのがポイントです。

焼きさば寿司
bottom of page